整体院の先生が教える腰痛に対する腹圧のセルフケア方法【整体院oasis 木更津】

腹筋のトレーニングをしているのに腰痛が改善せず悩んでいる方へ

「腹筋を鍛えれば腰痛が良くなる」そう信じて、毎日トレーニングを重ねているのに、一向に改善の兆しが見えない。それどころか、痛みが増しているような気さえする…。そんな辛い状況に、私も過去に悩んでいました。

頑張っているのに良くならない。それどころか悪化しているかもしれない。そんな不安と焦りで、精神的にも追い詰められてしまいますよね。

私もあなたと同じように、藁にもすがる思いで腹筋運動を続けていました。しかし、努力とは裏腹に、腰痛は悪化の一途を辿るばかり。

「もう一生、この痛みと付き合っていくしかないのか…」そう諦めかけていた時、ようやく気づいたのです。

腰痛改善には、腹筋だけでなく「腹圧」が重要であるという事実に。

腹圧とは、お腹の内側から背骨を支える力のこと。腹圧を高めることで、コルセットのように腰回りを安定させ、腰への負担を軽減することができます。

腹筋運動は、腹圧を高めるための手段の一つですが、間違った方法で行うと、かえって腰痛を悪化させてしまうことも。

例えば、腹筋運動をする際に、息を止めていたり、反動を使ったりすると、腹圧が十分に高まらず、腰に負担がかかってしまいます。

腰痛改善のためには、腹筋運動だけでなく、腹圧を高めるための呼吸法や、体幹を安定させるためのトレーニングも取り入れることが大切です。

もしあなたが、腹筋運動をしても腰痛が改善しないのであれば、一度立ち止まって、腹圧を高めるためのトレーニングを取り入れてみませんか?

腹筋をしていても腰痛はなぜ良くならないのか?

腹筋トレーニングをしているのに腰痛が改善しない原因は、いくつか考えられます。

1. 腹筋以外の原因:

  • 腰痛は、腹筋の弱さだけでなく、姿勢の悪さ、骨盤の歪み、筋肉の柔軟性不足、ストレスなど、様々な要因が複雑に絡み合って起こります。
  • そのため、腹筋だけを鍛えても、根本的な解決にはならない場合があります。

2. 腹筋トレーニングの方法:

  • 腹筋運動の種類によっては、腰に負担をかけてしまう場合があります。
  • 間違ったフォームや過度な負荷は、腰痛を悪化させる可能性もあります。
  • 腹筋運動をする際に、息を止めていたり、反動を使ったりすると、腹圧が十分に高まらず、腰に負担がかかってしまいます。

3. 腹圧の不足:

  • 腰痛改善には、腹筋だけでなく「腹圧」が重要です。
  • 腹圧とは、お腹の内側から背骨を支える力のこと。
  • 腹圧を高めることで、コルセットのように腰回りを安定させ、腰への負担を軽減することができます。
  • 腹筋運動は、腹圧を高めるための手段の一つですが、腹圧を高めるための呼吸法や、体幹を安定させるためのトレーニングも取り入れることが大切です。

4. 筋肉のアンバランス:

  • 腹筋だけでなく、背筋や体幹の筋肉もバランスよく鍛えることが重要です。
  • 筋肉のバランスが崩れると、腰に負担がかかりやすくなります。

 

腰痛に効果的な腹圧トレーニング

腰痛改善に効果的な腹圧トレーニングは、以下の3つがおすすめです。

1. ドローイン

  • 方法:
    1. 仰向けになり、膝を立てます。
    2. お腹に手を当て、鼻から息をゆっくり吸い込みます。
    3. 口から息をゆっくり吐き出しながら、お腹を凹ませていきます。
    4. お腹を凹ませた状態を10秒ほどキープし、ゆっくりと元に戻します。
    5. 10回ほど繰り返します。
  • ポイント:
    • 呼吸を止めずに、ゆっくりと行うことが大切です。
    • お腹を凹ませる際に、腰が反らないように注意しましょう。
    • 慣れてきたら、立った状態や四つん這いの状態でも行ってみましょう。

2. プランク

  • 方法:
    1. うつ伏せになり、肘とつま先で体を支えます。
    2. 頭からかかとまで一直線になるように、体を持ち上げます。
    3. お腹とお尻に力を入れ、体を安定させます。
    4. 30秒ほどキープし、ゆっくりと体を下ろします。
    5. 3回ほど繰り返します。
  • ポイント:
    • 腰が反ったり、お尻が上がったりしないように注意しましょう。
    • 体が一直線になるように意識しましょう。
    • 慣れてきたら、キープ時間を長くしたり、片足を上げたりして負荷を増やしてみましょう。

3. 腹式呼吸

  • 方法:
    1. 仰向けになり、膝を立てます。
    2. 片手をお腹に、もう片手を胸に当てます。
    3. 鼻から息をゆっくり吸い込み、お腹を膨らませます。
    4. 口から息をゆっくり吐き出し、お腹を凹ませます。
    5. 10回ほど繰り返します。
  • ポイント:
    • 胸ではなく、お腹を膨らませたり凹ませたりすることを意識しましょう。
    • リラックスして、ゆっくりと行うことが大切です。
    • 寝る前や、リラックスしたい時などに行うと効果的です。

当整体院が対応した腰痛の施術例

お客様の声

 

【整体院oasis】では、国家資格保有の整体師による、「トータルアプローチ」の整体を提供しております。

根本的な原因を追求し、1人ひとりの体の状態に合わせたオーダーメイドの施術となっております。

また、優しくソフトな手技となっておりますので、どんな重症化してしまった症状にも柔軟に対応することができます。

お悩みの症状がございましたら、お気軽にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
金子 隆一
高校卒業後に君津市にある千葉医療福祉専門学校へ入学し、国家資格である理学療法士の免許を取得。卒業後は、木更津市にある君津中央病院へ入職し、整形外科・脳外科・神経内科など様々な診療科目におけるリハビリテーションを学びながら2年間勤務。その後、富津市にある加藤大介クリニックに開業から約20年間勤務し約50000万人の方を施術し、それと同時にスポーツトレーナーとして高校野球部をサポート。昨年2024年4月に木更津市に整体oasisを開業。整体業のほかに地域のスポーツ団体にスポーツ障害の予防を指導し、地域で活動中。