理学療法士の国家資格を持った院長がオスグッド・シュラッター病と足関節の関係について解説【整体院oasis 木更津】

オスグッド・シュラッター病とは?

 

オスグッドシュラッター病は、主に成長期の子どもたちに見られる膝の痛みのことです。特にスポーツをしている子どもに多く、膝の下の部分が腫れたり、痛くなったりします。これは、膝の周りの筋肉が成長する骨に引っ張られることで起こります。

足関節の制限は、足首がうまく動かせない状態を指します。例えば、ジャンプや走るときに足首が固く感じることがあります。これがあると、スポーツをするのが難しくなったり、怪我をしやすくなったりします。

足関節の制限は近隣の関節である膝関節が代償します。その結果、その動きを膝関節で代償することで膝関節にストレスがかかり膝の痛みへと繋がってしまいます。

 

当整体院が対応した膝痛の症例

 

「 細かいところまで分かりやすく説明してくれて、膝の痛みと姿勢も良くなりました! 」

僕は、サッカーをやっていて膝に痛みを感じ悩んでいました。ですが、金子先生の施術を受けて膝の痛みがすこしずつよくなり、姿勢も良くなりした。施術は自分の体が完璧になるまでやっていただいたり、細かいところまで分かりやすく説明してくれました。なので、これからも金子先生に教えてもらったことを活かし、パフォーマンスに繋げていきたいです!

*下記をクリックすると掲載されたホームページに移ります

オスグッド・シュラッター病

 

オスグッド・シュラッター病と足関節の関係は?

 

オスグッドシュラッター病は、主に成長期の子供や若者に見られる膝の疾患で、膝蓋腱が脛骨の前面に付着する部位に炎症が生じることによって発症します。この病気は、特にスポーツ活動が盛んな子供に多く見られ、膝の前面に痛みを引き起こします。

足関節との関係についてですが、足関節の動きや安定性が膝の機能に影響を与えることがあります。例えば、足関節の柔軟性や筋力が不足している場合、歩行や運動時に膝にかかる負担が増加し、オスグッドシュラッター病の症状を悪化させる可能性があります。

また、足関節のアライメントや動きが不適切であると、膝関節に不均等な力がかかり、これがオスグッドシュラッター病のリスクを高める要因となることもあります。したがって、足関節の健康を保つことは、オスグッドシュラッター病の予防や管理において重要な要素となります。

オスグッドシュラッター病の対処法は?

 

:安静 痛みがある場合は、活動を控え、膝を休めることが重要です。

:アイシング 痛みや腫れを軽減するために、氷を使って患部を冷やすことが効果的です。1回15〜20分程度、数回に分けて行うと良いでしょう。

:ストレッチと強化運動 膝周りの筋肉を柔軟に保ち、強化するためのストレッチや運動を行うことが推奨されます。ただし、痛みが強い場合は無理をしないようにしましょう。

:サポート具の使用 膝のサポーターやテーピングを使用することで、膝の安定性を高めることができます。

 

これらを試しても症状が改善しない場合は、私たち【整体院oasis】にご相談ください!

きっとあなたの力になれるはずです!

一緒に膝の痛みを解消して、笑顔で快適な日々を送りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
金子 隆一
高校卒業後に君津市にある千葉医療福祉専門学校へ入学し、国家資格である理学療法士の免許を取得。卒業後は、木更津市にある君津中央病院へ入職し、整形外科・脳外科・神経内科など様々な診療科目におけるリハビリテーションを学びながら2年間勤務。その後、富津市にある加藤大介クリニックに開業から約20年間勤務し約50000万人の方を施術し、それと同時にスポーツトレーナーとして高校野球部をサポート。昨年2024年4月に木更津市に整体oasisを開業。整体業のほかに地域のスポーツ団体にスポーツ障害の予防を指導し、地域で活動中。