めまいでお悩みの方へ
めまいは、体のバランスが崩れたり、周囲が揺れたり回ったりするように感じる症状の総称です。
その原因は多岐にわたり、内耳の異常、脳の病気、自律神経の乱れ、ストレスなど、様々な要因が考えられます。
めまいには種類がある?
めまいの種類
めまいは、大きく分けて以下の3つのタイプに分類されます。
- 回転性めまい:
- 自分自身や周囲がグルグルと回るように感じるめまいです。
- 内耳の異常(メニエール病、良性発作性頭位めまい症など)が原因となることが多いです。
- 浮動性めまい:
- 体がフワフワと揺れたり、フラフラと不安定に感じるめまいです。
- 脳の異常(脳梗塞、脳出血など)、自律神経の乱れ、ストレスなどが原因となることが多いです。
- 立ちくらみ(眼前暗黒感):
- 立ち上がった時にクラッとしたり、目の前が暗くなるようなめまいです。
- 低血圧、貧血、脱水などが原因となることが多いです。
なぜめまいはなかなか良くならない?
めまいがなかなか良くならない理由は、多岐にわたります。主な要因としては、以下のものが考えられます。
1. 原因疾患の特定が難しい
- めまいの原因は、内耳、脳、自律神経など、様々な器官に起因するため、原因の特定が難しい場合があります。
- 複数の原因が重なっている場合もあり、それぞれの原因に対する適切な治療が必要です。
2. 原因疾患に対する治療が適切でない
- めまいの原因疾患が特定されても、その疾患に対する治療法が確立されていない場合や、治療の効果が現れるまでに時間がかかる場合があります。
- 例えば、メニエール病や前庭神経炎などは、根気強い治療が必要です。
3. 生活習慣の乱れ
- ストレス、睡眠不足、過労、不規則な食生活などは、自律神経の乱れを引き起こし、めまいを悪化させる可能性があります。
- これらの生活習慣の乱れが改善されない限り、めまいも改善しにくい場合があります。
4. 心理的な要因
- めまいに対する不安や恐怖心が、めまいを誘発したり、悪化させたりすることがあります。
- 特に、パニック障害などの精神疾患が隠れている場合は、心理的なケアも重要になります。
5. その他
- 薬の副作用
- 加齢による機能低下
- 首や肩のコリ
めまいには耳のマッサージが効果的⁉︎
めまいと耳のマッサージには、密接な関係があると考えられています。
耳の周りには、めまいの原因となる器官や自律神経に関わるツボが集中しているため、マッサージによって血行を促進したり、自律神経のバランスを整えることで、めまいの症状を緩和できる可能性があるのです。
耳のマッサージがめまいに効果的な理由
- 内耳の血行促進:
- 内耳は、体のバランスを保つ上で重要な役割を担っています。耳のマッサージによって内耳の血行が促進されると、内耳の機能が改善し、めまいが軽減される可能性があります。
- 自律神経の調整:
- 耳の周りには、自律神経に関わるツボが集中しています。マッサージによってこれらのツボを刺激することで、自律神経のバランスが整い、めまいや自律神経失調による不調が改善される可能性があります。
- 首や肩のコリの解消:
- 首や肩のコリは、めまいの原因となることがあります。耳のマッサージと合わせて、首や肩の筋肉をほぐすことで、めまいの症状が緩和される場合があります。
めまいに効果的な耳のマッサージ
- 耳全体を揉む:
- 耳たぶや耳の付け根を優しく揉みほぐします。
- 耳の周りのツボ押し:
- 耳の周りには、めまいに効果的なツボがいくつかあります。例えば、「神門」や「頭竅陰」などのツボを優しく押します。
- 耳を引っ張る:
- 耳たぶを軽く引っ張ったり、耳全体を上下左右に優しく引っ張ります。
注意点
- マッサージは、力を入れすぎず、優しく行うようにしましょう。
- めまいの原因は様々です。耳のマッサージで症状が改善しない場合や、症状が悪化する場合は、医療機関を受診しましょう。
その他
- めまいの原因によっては、耳のマッサージだけでは改善しない場合があります。
- めまいの原因を特定し、適切な治療を受けることが重要です。
以下に、めまいに効果があるとされるツボの情報を記載します。
- 頭竅陰(あたまきょういん):
- 耳の後ろの骨に沿って、くぼみを感じる部分にあります。
- 頭部の血行を改善し、めまいや耳鳴りに効果があるとされています。
- 風池(ふうち):
- 後頭部の髪の生え際、首の中央から少し外側に位置するくぼみにあります。
- めまいや頭痛、首のこりに効果があるとされています。
- 百会(ひゃくえ):
- 頭のてっぺん、両耳を結んだ線と顔の正中線が交わるところにあります。
- 自律神経のバランスを整え、めまいや頭痛、ストレスに効果があるとされています。
これらの情報を参考に、ご自身の症状に合わせて耳のマッサージを試してみてください。
めまいのご相談は【整体院oasis】までお気軽にお問い合わせください。

高校卒業後に君津市にある千葉医療福祉専門学校へ入学し、国家資格である理学療法士の免許を取得。卒業後は、木更津市にある君津中央病院へ入職し、整形外科・脳外科・神経内科など様々な診療科目におけるリハビリテーションを学びながら2年間勤務。その後、富津市にある加藤大介クリニックに開業から約20年間勤務し約50000万人の方を施術し、それと同時にスポーツトレーナーとして高校野球部をサポート。昨年2024年4月に木更津市に整体oasisを開業。整体業のほかに地域のスポーツ団体にスポーツ障害の予防を指導し、地域で活動中。
コメントを残す